2011年7月31日日曜日

イベント「Re:深層開店」 無事終了

どうもです。

面白いイベントの体感時間は短い。今回もソレでした。
自分は2時間半くらいDJやらせて頂きました。イベントコンセプトにマッチしたもの。。。
ではなく通常通りの臭うヤツ凝縮型のPLAYとなりました。恐縮です。しかし最高に気持ち良かった。

ライブ。
何故か懐かしい記憶が脳裏に浮かぶ、現実/非現実、意識/無意識を繰り返す
フワフワとした時間がそこには在った。凄く面白かったです。
ダンス:JOUさん
映像:稲葉雅己さん
演奏:Rent:A*Car さん+ どいちゃん


DJ神永先生。
何処でどうやったら、そんな濃いレコードと巡り合えるのでしょうか。
今回も楽しい時間をありがとうございました。


それから 土井、ゆかりさん ありがとうございました。

ではでは。

モノクロの部屋

こんにちわ  三石です     

今回は“お1人”紹介します。

イツロウItsuro)」です。

でも・・・何て紹介したら良いんでしょう?やっかいです。“説明するための便利な言葉”(例えばジャンルとか、コンセプトとか・・・?)が用意されて無い・・・。不便な音楽ですね。

そこで考えてみて、「鋭敏な感性と、戦い続ける“個”が作り出したストレンジポップミュージック?」とか「ひとつの音楽の進化の運動?」とか、考えた紹介文を書こうと思ったのですが、なんか嘘臭くなりそうなので、やめておきます。

見つけたHP上の紹介文には「壊れたヒップホッパーが狭小な畳部屋で爆発させたエクスペリメンタルなロック・ファンク・ポップ・フォーク・・・ジャンクホップ!歌い、叫び、ラップする・・・」・・・と書いてありました。

まぁとにかく、ここまで豊かなムズムズ感を与えてくれる楽曲たちにはなかなか出会えません。
音楽!

ちなみに、イツロウモノクローム・ヴィジョン・レコーディングスというレーベルも主催しており、良かったら詳細はレーベルのホームページをご覧になって下さい(すみません、言葉で説明し切れないっすわ・・・)。レーベル所属アーティストの作品を含め、かっこよい音源達も試聴可能。三上寛さんと競演をしていたりと、最近の活動内容も確認できます。

イツロウ作品は好きな作品ばかりで、“この1枚”というのを絞りにくいので、今回は(何故か持っている)4年程前のイツロウの部屋(狭小4畳半の畳部屋)の写真を掲載しておきます。

盤ごとの紹介は改めて・・・(他の誰かがするかもしれません)

2011年7月30日土曜日

Tahara

こんばんは  三石です

今晩のOM CHAN TONEのイベント、行きたかった・・・
という事で、何となくオムチャンにちなんだレコードを紹介します。

オムチャンで幾度かライブを見せてもらった、三上寛さん関連です。

10代の頃、横浜にあったCDショップ「Tahara」の試聴機で出会ったのが、三上寛さんの「ひらく夢などあるじゃなし 三上寛怨歌集(写真センター)」。
当時のびっくり感はそれはそれはすごく、その後ずっと引っかかる事になりました。
ちなみにこれまでの人生で購入したレコードの中で、1枚あたりが1番高価だった盤は、このオリジナル盤です(¥4,500)。
佐伯俊夫のジャケットを含め、世界観がハッキリと浮き出ている1枚。

「かあちゃん 泣かないで・・・」の連呼・・・

その後、03年フジロックにて初めてライブを見ることになり、それはもう予想以上のインパクトで、「こりゃぁ すげぇ」と嬉しくなりました。
夏の暑い野外で聞いた「オートバイの失恋」が醸し出す熱気(湿度高め)はそれはすごかった・・・

そんな時、イツロウ君から教えてもらったのが「BANG(写真右)」。
サンプリングミュージック(?)の表題曲も面白いのですが、「このレコードを私にください」がとにかく良いです。
古澤良治郎氏のドラムもやたらかっこよいです。“歌声と歌詞とギターとドラム”との一体感・・・
最後はその古澤良治郎氏のライブアルバム(写真左)。このアルバムに三上寛さんが2曲参加しています。
他にも名盤はあるのですが、個人的に印象深い3枚を紹介しました。

また、ライブ見たいです。

持ってて良かった

佐藤圭亮(サトウケイスケ)です。

今日は、仕事中ぼーっとしていた感じだったので、このままではまずいと思い、昼休みに目覚まし代わりにこの曲を聴きました。

それはコレ↓

floorのLoanin/Figbender 7ep.です。
floorはたしかフロリダのバンド。


1994年に発売された極太のsludgeですね。
まぁこのsludgeという表現が正しいかは分かりませんが、とにかく音圧がすごいです。
1994年の作品とは思えませんね・・・。
もしよかったら聴いてみてください。


floor/loanin


バンド名は結構ポップな感じですが、上記で述べたように音圧がすごいので、大音量で聴いたら結構「トビ」ます。
sludge系で、今のバンドに比べてもなかなかいないタイプのバンドではないでしょうか??
曲もただ音圧がすごいだけではなく、リフもドラムもかっくいい。
しかも、Doom/Sludge系で有りがちな、曲がダラダラと長く続くという事もないので、大音量で聴いた後は良い爽快感に包まれています(個人的な感想です!)。


1996年に解散したのですが、2001年には再結成。
その時にセルフタイトルのアルバムが発売され、その後、2004年に未発表音源集のDOVEが発売されています。その辺のアルバムについては、今度機会があったら書きます。
たぶん今は解散してます。


そんなことより、今日はコレを昼休みに聴いたおかげで、午後はバシッと仕事に取り組めました。


本当に持ってて良かった・・・。
コレを持っていなかったら、一日ダラダラと過ごして、上司に左遷宣告されるところでしたよ。


最後に・・・・・・・・
本当に持ってて良かった。


皆さんもコレをレコード店で見つけた際は、是非買ってみてください。お母さんにも喜ばれるかもしれません。もしかしたら、「一家に一枚」かもしれませんね。


今日、オムチャントーンでDJしている有川大介にも、いつかこんな男らしい曲を流してもらいたいもんだ。


ではまた。

2011年7月28日木曜日

今週土曜はOM CHAN TONE にてイベント出演

どうもです。

今週土曜日7/30はOM CHAN TONEにて
「Re:深層開店:路上ダンス&ライブp2g第二実験室進化系」
にDJ出演させて頂きます。Mammoth Talk代表で行って参ります。
http://omchantone.at.webry.info/201107/article_2.html
ご都合宜しければ是非ご来店ください。

そして
1枚ご紹介。

LES HOOPER BIG BAND /LOOK WHAT THEY'VE DONE

Hurry Up and Wait がとんでもないJAZZ FUNK。
http://www.ticro.com/search/L00002163/no_sub/detail/
このリンク先の視聴だと余り分からないけど、実際にレコードで聞くとベースが半端じゃない。
独特の隙間が尋常じゃないグルーヴ感を垂れ流しにしている。
個人的にはBIG BANDはうるさそうで惹かれないけど、これは余計な部分が削ぎ落とされています。
お勧めです。

ではでは。

2011年7月27日水曜日

ドカスカ










こんばんわ

とりあえず

この1枚

紹介します。

[Sonny Sharrock / Black Woman]


ドカスカと鳴るドラムに心躍ったり、「エーアー」と歌う奥さんの声に助けられた気持ちになったり、メロディにシンプルに泣きそうになったりする、大好きなジャズアルバム。

最後の曲が好き過ぎて、佐藤圭亮の結婚祝いのMIXCDに入れました。

悪気は無く、本当にこの曲が大好きで、且つ幸せな気持ちにさせてくれる気がしたからCDに入れました。
婚祝い対応フリージャズ。

2011年7月26日火曜日

口笛

今晩は。

いつも大変お世話になっております。



小林です。




あの、いつの間にかこんなものに巻き込まれて迷惑してます。
はっきり言って。


音楽の事も良く知らないし、有川って人も佐藤って人も他の何人か(名前も知らない)も
ほとんど話した事ないし。


いきなり“ブログ書けよ”って言われまして。


わざわざ私に頼んで来るって、ただの人数合わせとしか思えないんですけどー





マジウケない?

因みに私はちっともウケてません。





なんか音楽について語れば、何とか凌げそうなフインキ雰囲気なので、
無理やり音楽の話でもしましょうか。












やはり今日は止めておきますごめんなさい。
おやすみなさい。
バイバイー。

2011年7月25日月曜日

男汁

どうもです。

はじめてブログ書きます。となりでは我が家の猫(ミル)が寝ております。



そして

先日買った7インチをご紹介。

CLARENCE COULTER/RIDE ON

最高。男汁出っ放し。

先輩のDJ神永氏には「ほんとにド演歌だね。女子供は近づけない漢の世界出しすぎで笑った」と要するにイイの買かえて良かったねとお褒めの言葉をもらった。

http://www.youtube.com/watch?v=75vFSyPlNC0

ではでは。

2011年7月24日日曜日

ずっぽし

こんにちは。
Mammoth Talkの佐藤圭亮です。

昨日は仕事も早く終わり、久しぶりに家でゆっくりできるから音楽でも聴いて、お酒でもちびりとやりながら、ブログのネタでも考えようと意気込みながら始めました。

お酒を片手に、まず針を落とした最初の一枚は・・・
PERQUISITE

PERQUISTEがサックス奏者のBENJAMIN HERMANっていう人を迎えたEP!!
BENJAMIN HERMANは全曲参加ではないけど。


部屋の明かりを暗めにして、ロッキング式のアームシェルチェアーに腰を掛け、揺られながらお酒を煽ると、ずっぽしハマりますね。
ピアノとサックスの音色がアーバンな夜を艶鮮やかに彩る・・・と言いたいところですが、そうはいきませんよね、
硬質な、ぶっといBEATが気持ちを「タテノリ」に変えてくれます。
とは言っても、JAZZYな雰囲気で気持ちを落ち着かせてくれますけどね。
何度聴いても、Outta NowhereOrnithologyは名曲っすわ。


まぁーひとしきり聴いたところで、2枚目へ。
何にしようかなと思い、足元に置いてあるレコード箱をあさったら、出てきましたよ。
強烈な一枚が。


それはLight YearのReveal The Fantasticです!1974年Jazz Rockのチョー名盤!!

久々に1曲目から聴いてみました。
曲の始まり方忘れてたんですが、針を置いた途端、チャイナシンバルをぶったたいた音で1曲目スタート!
中途半端に飲んでたせいもあって、そこで若干酔いが醒めてしまいました。
一方のLight Yearはそんなことお構いなしで、強烈な超絶演奏の始まりはじまり・・・。
スピード感や変拍子あり、フュージョンやプログレの要素も加えつつ、前篇をヴィブラフォンの音でやわらかくする。そして、ヨーロピアン調の女性ボーカルが入って雰囲気をガラッと変える・・・。


なるほどね、久々に聴き返すとすげーかっくいいわ。
これが当時、自主制作盤(ウワサ)だったとはね。
サン・フランシスコ、怖し。
しかも、腹立つことに全ての音のバランスと音質が良い!!!


変拍子の展開に慣れてきたところで、また良い感じに酔いが回る。
ずっぽしハマった感じになりました。


うーん、この間DJをさせてもらったときに2曲目を掛けたけど、他の曲も掛けたくなってきた。


っていう感じで、暇を持て余した夜でした。



では、また。

2011年7月21日木曜日

Mammoth Talk

はじめまして。
Mammoth Talkとして、初のブログをスタートさせます!

はじめにMammoth Talk【マンモストーク】とは・・・
横須賀でスタートさせてから早10年になるDJイベントです。
その後、群馬などの県外でも数回イベントを行い、
現在は都内を中心に活動しています。

DJ5人が様々なジャンルを展開し、5人それぞれの
世界観を大事に音楽をセレクトしていきます。
時には楽器も演奏しちゃいます!!
今後はDJセットのみではなく、ライブ等のパフォーマンスも増やしていきたいです。
また、イベント等のお誘いもございましたら、是非お声をお掛けください。

最近行ったMammoth Talkの感じです。

DJ陣:
有川大介


小林裕児


三石哲平


吉澤崇佑規


佐藤圭亮



その5人の内の一人が私、佐藤圭亮(サトウケイスケ)です。
私の得意なジャンルは(ジャンルはあんまり意識してないけど、あえて言うなら!)、Hardcore,Punk,Noise,World Music,Psyche,Acid等々です。


「細分化に次ぐ、細分化により
幹の太さは不必要になった!?
 …しかし、
ただ,肝が一本繋がっていれば、BEATは止まないのです。
多種多様な音盤の黒光りが脳の中に呼び起こす、
心地よいフリッカー現象」 by 
OM CHAN TONE by どいちゃん

このブログでは、イベントの告知や日記的な物・聴いていただきたい音楽等を書いていこうと思ってます。


どうぞよろしくお願いします。


ちなみに当ブログの背景画像として使っているコラージュ作品は、三石哲平作。